新入荷再入荷
今和次郎集 第9巻 造形論
今和次郎集
造形論
第9巻
今和次郎集 第9巻
造形論
第9巻 造形論
第9巻
今和次郎集 第9巻
第9巻
今和次郎集

今和次郎集 第9巻 造形論

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10800.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f59763114122
中古 :f59763114122
メーカー 今和次郎集 発売日 2025-05-09 定価 10800.00円
原型 第9巻
カテゴリ

本・雑誌・漫画#本

今和次郎集〈第9巻〉造形論 [著者] 今和次郎,川添登,吉阪隆正 [出版社] ドメス出版 [発行年] 1972年 [状態] 写真参照 [サイズ] 22.5×16cm ハードカバー 512ページ 民衆生活そのもののなかでつくられる美を人間回復の論理へ結晶させた不朽の造形論 目次 造形感情 造形感情について 素朴な人びとの造形感情 宗教的な造形感情 感覚調整と造形 模倣の喜び 近代的造形感情の問題 建築・工芸・デザイン 分離派批判 装飾芸術の解明 博覧会の建築 装飾の仕事をやる人の心 建築学批判 建築についての主張 科学と芸術との交錯 建築学と文化科学 工芸論 工芸全野の讃美 工芸学とは 工芸の倫理 工芸美の社会性 レクリエーションと工芸 生活のリズムと工芸 美的生産物の需要部面 農村と工芸 工芸産物の診断 家具とインテリア 家具はファンクショナリズムへ いすの量産に期待する 今の家具と昔の家具 作法と家具 うすまる家庭の味 広告と商業デザイン 商業と美術 街の建物と看板のユニフォーム化 考現学と広告計画 多難なる広告界に処する道 新聞広告の倫理性 様式と文様 原始人のデザイン 古代エジプトの象徴文様 民族工芸 民族工芸の分布 ヨーロッパの民族工芸 アクセサリーにおけるラテン系とゲルマン系 アジアの民族工芸 日本建築の様式 建築の東洋趣味 建築様式考 日本建築の美について 農村と都市 田舎の工作物 田舎家の構造美 土間の研究図 田舎家の美の二つの要素 村の人のつくった橋 ブリキ屋の仕事 変りゆく都市 郊外・街路・書斎 夏の街頭美学 都市美化と金利 大東京未来記 都市計画の心理的基礎 都市改造の根本義 都会の美 最近の建築風景 大建築物の性格 官庁建築 儀礼と流行 儀礼 儀礼の由来 礼法について 礼儀作法の分析 流行 流行論 流行の文化史 統制下の流行論 流行の価値 解説 川添登 後記 吉阪隆正 #今和次郎 #考現学 #造形 #民家 #住居 #家政 #建築 #服装 #工芸 #デザイン #家具 #インテリア #広告 #美術 #農村 #都市 #感情 #流行 #吉阪隆正 深澤直人(デザイナー)書評: 今和次郎 著『今和次郎集〈第9巻〉造形論』 「造形感情について」 https://www.axismag.jp/posts/2012/06/32158.html
カテゴリー:
本・雑誌・漫画##本##その他
商品の状態:
傷や汚れあり
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
千葉県
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-05-09 04:10:34

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です